去年メキシコのアミューズメントパークを真似て、豊洲に「キッザニア(KidZania Tokyo)」というのが出来たそうです。本物そっくりに作られた病院・消防署etc.の中で色んな職業を子供に体験させ訓練するそうです。面白そうですね。子供の頃って何でも大人の真似をしたがります。きっと喜ぶ事でしょうね。小さな頃のそんな体験は将来の子供の目的意識を持たせるのに役立つかもしれません。さて、そこまで本格的なのではなくても“お医者さんごっこセット”はどうでしょう。今も昔も男の子の将来の夢はお医者さん、女の子のあこがれの仕事は看護婦さんというのが結構多いのではないでしょうか。このセットには聴診器・体温計・注射器etc.が布で作られています。血圧計は腕に巻いて空気ポンプを押すとピッピッと音がします。「はい、お口を開けて」「お腹ポンポンしましょうね」「お熱を測りましょう」とこのセットを使って楽しく遊べますね。子供が小さい時は病院に行く事が多いですが、お母さんも一緒にこのセットで遊んであげて「これは何に使うのかな」と説明してあげると病院に行っても怖がらないかもしれません。バッグの中に入っていて持ち運べるのでどこでもお友達と遊べてお片付けも出来るので良いですね。
「猛暑」「酷暑」という言葉の毎日ですね。あまりの暑さにエアコンをガンガンつけてもなかなか冷えないのでエアコンが壊れているのかと思う程です。エアコンのつけ過ぎなどで体調を崩していませんか。「ちょっとおかしいな」と思ったら早目に病院に行った方が却って長引かずにすみますが、お子様を病院へ連れて行くのに苦労された経験をお持ちの方は多いでしょう。痛い注射をされたり、飲みにくい薬を貰ったり、具合の悪い時にあちこち診られるので嫌がってしまうのでしょうね。でも「お医者さんの器具は見慣れないので恐いけど、ちょっと面白そうだな、何かちょっと触ってみたいな」と思っているのかもしれません。子供の頃、注射を打つ真似をしたり聴診器を使う真似事をしたりして一度は「お医者さんごっこ」をした事がありませんか。そこでカラフルな色使いの可愛い「お医者さんごっこ」のSetを御用意しました。ポリエステル製のbagに入っていますので、持ち歩いて汚れても洗えるので便利です。「注射器」、ピッピッと音がする「血圧計」、「体温計」etc.色々入ってます。たまにはお母様も一緒に遊んであげて「これは何に使うのかな」と説明されたら病院に行っても少しは怖がらないかもしれませんね。