|
 |
|
|
|
|
|
タイの陶器と云えば先ずは「ベンジャロン焼」そして「セラドン焼」「スワンカローク焼」が三大陶器と云われています。「ベンジャロン焼」は普段使いにはちょっと豪華すぎて飾っておかれる方も多いかもしれませんが、「セラドン焼」は落ち着いた色合いがしっくりして日本人好みで飽きがこずお求めやすい金額です。今までRuriではセラドンの物として26.Apr.2000に「キャンドルスタンド」を12.Dec.2001に「イエス様の生誕シーンSet」を御紹介しましたが、今回は「 ポプリ入れ」を御紹介しましょう。ポプリ入れの蓋の上には花がチョコンとつき、本体には花とゾウがついていてポプリを入れなくてもリビングのテーブルや玄関に置物とするだけでも可愛いですね。この中にミニキャンドルを入れるとポプリの香りがする穴の間からちらちら炎がみえかくれして素敵です。マンションのトイレや玄関先は窓がないので大抵電気をつけますが、お客様がみえた時はあらかじめちょっとこのポプリ入れに火をともしておけば光がボーッとうきあがりおしゃれですね。また、キャンディーやtea bag入れに使われてもいかがでしょうか? |
|
|
|
 |
|
|
|