topheader
トップページ | 初めてルリへお越しの方へ | 案内地図 | コラム | サイトマップ | リンク | お問合せ
案内地図

点線
水牛の角で出来たフクロウ
価 格
Sサイズ(3.5cm)
B60
Mサイズ(9.0cm)
B140
Lサイズ(23cm)
B250

 トンロー(スクムビット・ソイ55)はお洒落でトレンディーな街として人気が高いですが、私がタイに来た19年前は「場末(ばすえ)」なんて言われソイの中では水牛が歩いていたそうです。「えーっ!本当?」と信じられないと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。さて今回はその水牛の角で作られたフクロウをご紹介しましょう。フクロウは幸福を招く鳥といわれ広く親しまれています。水牛の角は1本1本手彫りで作られているのでそれぞれ表情が違いどれもユニークな顔だちです。1個ずつフクロウの顔を見ていると却ってこっちの方がフクロウにつみめられて心の中まで見すかされてそうな不思議な気持ちになってきます。この水牛の角で出来た工芸品はフクロウ以外にタイならではの象や亀、イルカ等色々ありますが、圧倒的にフクロウが多いのはどうしてでしょうか。実はこの水牛の角で出来たフクロウは日本の空港におかれているお土産カタログの中でタイ雑貨として御紹介されている物の1つで特に「売れています」とマークがされています。ヨーロッパでは古くから「知恵」や「芸術の守護神」とされていたそうで、一方日本では「福の神」あるいは「学問の神」とも言われているのでフクロウのマスコットを受験のお守りにと買われる方もいらっしゃいました。こういった由来を知ると何だかフクロウをコレクションしたくなりますね。

このサイトは画面サイズ800×600ピクセル以上、またMicrosoft Internet Explorer 4.0以上・
Netscape Navigator 4.0以上で最適にご覧頂けるようになっています。
本ホームページに掲載されている内容の著作権はすべてファンシーハウスルリに帰属します。
All Contents Copyright (c)2000-2006 Fancy House Ruri